全記事タイトルリスト
-
2021/07/01
カタツムリの差し根付 〜「雨あがり」〜( 再掲載 ) | 根付師「陽佳」
└“ 柄杓と蝸牛(カタツムリ)” をモチーフに... -
2021/05/22
魚の根付 〜「 春の池 櫻鯉(さくらごい) 」〜 | 根付師「陽佳」
└ 美しい日本の四季を「根付」で表現し... -
2021/04/25
金魚の根付 〜「恋する金魚」〜 | 根付師「陽佳」
└ 子供の頃から「金魚」好きです小さい... -
2021/02/23
仔猫の根付 〜「露西亜碧」ロシアンブルー 〜 | 根付師「陽佳」
└ 2月22日は「猫の日」ということで... -
2021/02/02
鬼の根付その3 〜「鬼の根付」の根付〜 | 根付師「陽佳」
└ 二月三日の節分(2021年は2月2日と... -
2021/01/05
歌舞伎根付〜「歌舞伎十八番 助六 」〜 | 根付師「陽佳」
└ 歌舞伎好きです。歌舞伎十八番の演目... -
2019/07/09
龍の篆刻印 〜「玉龍」〜 | 「湖蝶」&「陽佳」のコラボ作品
└ 宝珠を掴み、天へと登っていく白龍そ... -
2019/06/28
鳥の根付その2 〜「 小櫻 」〜 | 根付師「陽佳」
└鳥好きです。それなのに意外と鳥の根付をあ... -
2019/05/28
新カメラにて撮影した記録写真 〜『蝉脱(せんだつ)』〜 | 根付師「陽佳」
└まずはこんなイメージ写真をDATA『蝉脱(せ... -
2019/05/18
まもなく更新再開いたします | 根付師「陽佳」
└ご無沙汰しておりますおよそ1年ちかく、こ... -
2018/07/12
京都にちなんだ根付その1 ~ 『躍る船鉾』 ~ | 根付師「陽佳」
└ 京都の祇園祭りの“山鉾巡行”その山鉾... -
2018/02/03
鬼の根付その2 ~ 『 豆鬼 』 ~ | 根付師「陽佳」
└節分の前夜。明日の豆まきの為に煎り豆を入... -
2018/01/05
犬の根付 その3 ~ おめでたい干支根付 「唐子犬」 ~ | 根付師「陽佳」
└ 今年の干支「戌」にちなんだ、おめで... -
2017/03/17
根付師が創る“お位牌” ~ 「 母のお位牌 」 ~ | 根付師「陽佳」
└母のお位牌を創りました生前に母と約束して... -
2017/01/05
鳥の根付 その1 ~ 「 かつおどり 」 ~ | 根付師「陽佳」
└もの心ついた時には家に鳥がいました大好き... -
2016/12/23
俳句の根付 その2 ~ 「句する旅人」 ~ | 根付師「陽佳」
└ 俳句が好きです俳句を根付にするのが... -
2016/07/21
俳句の根付 その1 ~ 「一茶三句」 (いっさ さんく ) ~ | 根付師「陽佳」
└ 十七文字の言葉の中に無限をとりこむ... -
2016/05/30
将棋駒の根付 第3弾 ~ 「 戦国駒 桂馬 」 ~ | 根付師「陽佳」
└ 戦国駒シリーズ 第三弾!「歩兵」、... -
2016/05/01
陽佳の根付 カエル図鑑 ~ その1 ~ | 根付師「陽佳」
└気が付けば、カエルがこんなに・・・ ... -
2016/04/01
犬の根付 その2 ~ 「愛犬」の肖像 ~ | 根付師「陽佳」
└『愛犬』 を根付に DATA『愛犬○○号』 ... -
2016/03/01
根付の “おひなさま” ~ 「立雛」 ~ | 根付師「陽佳」
└ “おひなさま” の根付 DATA『立... -
2016/02/09
もう一つの蓬莱山・・・仙人の行方~対もの「神亀 蓬莱山」~ | 根付師「陽佳」
└ 仙人の行方・・・あの、蓬莱山の仙人... -
2016/01/31
伝説の霊山の根付 ~ 「 蓬莱山(ほうらいさん) 」 ~ | 根付師「陽佳」
└ 仙人が住み、不老不死の地とされる「... -
2016/01/03
“ゆく年 くる年” な根付 ~「 至福の時 」 ~ | 根付師「陽佳」
└ 白羊と白猿が寄り添い眠る根付 ... -
2015/12/12
可愛い女の子の根付 ~ 「おねむ」 ~ | 根付師「陽佳」
└ つられて “ あくび ” がでそうな?根... -
2015/11/06
「鬼の根付」の根付・・・?~ 「 我ハ鬼ノ根付ナリ 」 ~ | 根付師「陽佳」
└ “ 根付 ” を手に持つ ≪ 『鬼の根付』... -
2015/10/16
アクセサリーの試作 ~ カラヴァッジョのような 「果物籠」 を ~ | 「陽佳」の 装飾品
└ カラヴァッジョの果物籠のようなブロ... -
2015/09/25
秋色の髪飾り ~「龍田川」(たつたがわ) ~ | 「陽佳」の 装飾品
└ 秋色の髪飾りを・・・ DATA御髪... -
2015/09/08
鳥の差根付 ~ 「 瑞鳥 苦邪喰 」 ~ | 根付師「陽佳」
└ 「苦」と「邪」を喰う、ありがたい鳥... -
2015/08/26
祈りの根付 ~ 「 再生の祈り 」 ~ | 根付師「陽佳」
└ 再生の願いをこめて東日本大震災後、... -
2015/08/02
根付の出来るまで・・・~ 「戦国駒 角行」 の場合 ~ | 根付師「陽佳」
└ 『 戦国駒 角行 』 の創作風景より... -
2015/07/04
将棋駒の根付 第2弾 ~ 「戦国駒 角行」 ~ | 根付師「陽佳」
└ 戦国駒シリーズ 第二弾!第一弾の ... -
2015/06/08
鹿?の根付 ~ 「 草鹿 ( くさじし ) 」 ~ | 根付師「陽佳」
└ ちょっと変わった鹿?の根付 DA... -
2015/05/30
“思案する根付”&“思案する書” | 「湖蝶」&「陽佳」のコラボ作品
└ ふと、立ちどまって、考える・・・一... -
2015/05/15
シュールな“根付”&ポップな“書” ~ テーマは 「愛」 ~ | 「湖蝶」&「陽佳」のコラボ作品
└ 『愛』をカタチにしてみたら、シュー... -
2015/05/04
壺の根付・壺の篆刻・壺の書 ~ 「壺」 尽くし ~ | 「湖蝶」&「陽佳」のコラボ作品
└ なぜか「壺」に惹かれます・・・壺と... -
2015/04/13
深海に漂う根付&提げ物セット~ 「深海2010」 ④ トンコツ編 ~ | 根付師「陽佳」
└ 大きな口の大きなクジラ 深海を... -
2015/04/08
深海に漂う根付&提げ物セット~ 「深海2010」 ③ 緒締編 ~ | 根付師「陽佳」
└ 深海に挑む?潜水夫 緒締... -
2015/04/03
深海に漂う根付&提げ物セット~ 「深海2010」 ② 根付編 ~ | 根付師「陽佳」
└ コロンとしたフォルムの可愛らしい黄... -
2015/04/02
深海に漂う 根付 & 提げ物 セット~ 御提物揃 「 深海2010 」 ① ~ | 根付師「陽佳」
└“ 深海 ” を腰に提げて味わう・・・潜水艦... -
2015/03/16
浮世絵?の根付 ~ 「包み紙(つつみがみ)」 ~ | 根付師「陽佳」
└包み紙をひろげてみると・・・“浮世絵”が世... -
2015/02/26
人物の根付 ~ 江戸の人々① 「 冬の朝 」 ~ | 根付師「陽佳」
└名もなき江戸の人々を根付に・・・ある寒い... -
2015/02/09
根付ロボット登場! ~ 『 NE-ⅡK 』 ~ | 根付師「陽佳」
└ 根付ロボット、その名も 『 N E -ⅡK... -
2015/01/19
第三話 ● ダイヤモンドの指輪より・・・ | こぼれ話
└ 「 いま欲しいもの? う~ん、ダイヤ... -
2015/01/11
煙管筒型根付・緒締 揃え ~ 「 業平櫻( なりひらざくら)」 ~ | 根付師「陽佳」
└ 雅(みやび)な差根付&緒締(おじめ... -
2015/01/02
おめでたい根付 ~ 「祝鯛(いわいだい)」 その2 ~ | 根付師「陽佳」
└ おめでたい魚といえば、まず頭に浮か... -
2015/01/01
おめでたい根付 ~ 「 祝鯛 」 その1 ~ | 根付師「陽佳」
└ おめでたい根付です! DA... -
2014/12/22
将棋駒の根付 ~ちょこっと製作工程 「 戦国駒 歩兵 」 ~ | 根付師「陽佳」
└ 1つの黄楊(つげ)の木の塊りが、根... -
2014/12/18
将棋駒の根付 ~ 「 戦国駒 歩兵 」 ~ | 根付師「陽佳」
└ こんな将棋の駒があったら・・・将棋... -
2014/12/09
象嵌(ぞうがん)の話 ~ 眼玉の象嵌 ① ~ | 根付の豆知識
└『眼』の表現方法の一つに、「象嵌(ぞうが... -
2014/11/30
ウサギの根付 ~ 「 仔兎 (こうさぎ) 」 ~ | 根付師「陽佳」
└ 茶色い毛をした可愛い仔ウサギの根付... -
2014/11/28
根付のできるまで ~ 「 仔兎 (こうさぎ) 」 編 ~ | 根付師「陽佳」
└ ある1つの材料の塊(かたまり)から... -
2014/11/19
犬の根付 その1 ~ 「 しらんぷり 」 ~ | 根付師「陽佳」
└僕は “ お留守番ぎらい ” です D... -
2014/11/11
鬼の根付 その1 ~ 『 鬼面仏心(きめんぶっしん) 』 ~ | 根付師「陽佳」
└ 仏のような優しい心を持つ『鬼』の根... -
2014/11/05
篆刻のある風景 ~ 石材印 ~ | 書&篆刻「湖蝶」
└ 木の印も好きですが、石印材もとても... -
2014/11/01
小間物屋 徳右ェ門 ~ 本の虫 ~ | 小間物屋 徳右ェ門
└ 本が好き、特に“文庫本”が好き好きな... -
2014/10/25
小さな小さな根付たち ① ~ 雛提物揃 「蝉に竜笛」 ~ | 根付師「陽佳」
└ “ 小さな根付 ” に “ 小さな煙草入 ”... -
2014/10/15
トンボとザクロの根付 ~ 「 もの思う秋 」 ~ | 根付師「陽佳」
└「石榴(ざくろ」)と「蜻蛉(とんぼ)」を... -
2014/10/07
母なる女神の根付 ~ 「 宇宙誕生 」 ~ | 根付師「陽佳」
└ 宇宙を生みし母なる女神の根付です... -
2014/09/29
カピバラ の根付 ~ 「加比葉羅」(カピバラ) ~ | 根付師「陽佳」
└ 「 カピバラ 」 を根付にしました... -
2014/09/19
相撲の根付 ~ 「 しろぼし 」 ~ | 根付師「陽佳」
└ 白星を獲った “ 力士 ” の根付です... -
2014/09/11
可愛くない兎の根付 ~ 「 花うさぎ 」 ~ | 根付師「陽佳」
└ 唯一手元にある “ 自分用の根付 ” で... -
2014/09/09
お月見 根付 ~ 「 月兎 」 (げっと)~ | 根付師「陽佳」
└ 十五夜にピッタリな根付です DA... -
2014/09/08
第二話 ● 新種発見?! | こぼれ話
└ 幹周り170センチ以上はあろうイチ... -
2014/08/31
食べれそうな根付 ~ 「 恋バナナ 」 ~ | 根付師「陽佳」
└ 剥きかけの “ バナナ ” の根付です... -
2014/08/28
“バナナ”の染め替え? | 根付師「陽佳」
└ バナナの染め替え です。 ... -
2014/08/23
~ 書展風景 ~ | 書&篆刻「湖蝶」
└ 書展を開催した鎌倉芸術館ギャラリー... -
2014/08/22
創作書 ~ 「 夏 」 ~ | 「湖蝶」 & 「桃生蛙子」
└大学の書道科を卒業後、書道科の先輩方のグ... -
2014/08/20
差根付(さしねつけ)とは? | 根付の豆知識
└ “差根付(さしねつけ)”とは、根付の... -
2014/08/19
トンボの差根付 ~ 「 蜻蛉生まる 」 (とんぼ うまる)~ | 根付師「陽佳」
└ トンボの差根付です DATA『 蜻... -
2014/08/10
初めての楽器根付 ~ 「 響 」 ~ | 根付師「陽佳」
└ 楽器の “バイオリン” を 根付 にしま... -
2014/08/06
龍の根付 ~「 万里の臥龍 」 ~ | 根付師「陽佳」
└ 一匹の巨大な“龍”の根付です DA... -
2014/08/01
書道具の根付~ 「 結び文 」 ~ | 根付師「陽佳」
└“硯と磨りかけの墨” DATA『結び... -
2014/07/28
江戸人の根付~「 浮世の夢 」~(うきよのゆめ) | 根付師「陽佳」
└ 江戸の“イケメン”の根付です。浮世絵... -
2014/07/25
「蝉型蔵書印」 | 「湖蝶」&「陽佳」のコラボ作品
└ 蝉好き による 蝉好き のための 「蝉... -
2014/07/21
第一話 ●専属モデル『ジロー』 | こぼれ話
└ ジローに出会ったのは残暑厳しい9月... -
2014/07/16
差根付(さしねつけ)~「 雨あがり 」~その二 | 根付師「陽佳」
└実物の柄杓は、柄の部分と水をすくう丸い桶... -
2014/07/15
差根付(さしねつけ)~「 雨あがり 」~その一 | 根付師「陽佳」
└“柄杓と蝸牛(カタツムリ)”をモチーフにし... -
2014/07/14
根付とは? | 根付の豆知識
└「 根付(ねつけ)」は、着物文化の江戸時... -
2014/07/10
楽器の根付~「ロック魂」~ | 根付師「陽佳」
└ロックな根付です。 DATA... -
2014/07/03
楽器の根付~「馬頭琴」~ | 根付師「陽佳」
└ 文字通り、棹の先に“馬の頭”の彫刻が... -
2014/06/09
記録写真、塵も積もれば宝の山? | 根付師「陽佳」
└『陽佳』の名で“根付”を創り始めて16年、...