fc2ブログ

『根付師 陽佳』、ときどき「湖蝶」、ところにより「桃生蛙子」

根付作品を中心に篆刻作品や書作品を自分で撮った記録写真とともに紹介しております。

Category :  根付師「陽佳」
tag : 

名もなき江戸の人々を根付に・・・


ある寒い冬の朝、
路の片隅で寒さにふるえ凍えそうな一匹の仔犬
目にした若者がその仔犬を抱き上げ
自分の懐(ふところ)に入れてあたためている姿を根付にしました
© 陽佳 2012「冬の朝」P6270118.jpg 

DATA
『 冬の朝 』 2012
象牙
象嵌なし
ヤシャ染め
2.8 × 6.3 × 2.3  cm
~ 京都清宗根付館 蔵 ~



風になびく羽織が、吹きすさぶ冷たい北風を感じさせます
© 陽佳 2012「冬の朝」P6270168.jpg 

© 陽佳 2012「冬の朝」P6270120.jpg 

© 陽佳 2012「冬の朝」P6270127.jpg  

© 陽佳 2012「冬の朝」P6270126.jpg 

© 陽佳 2012「冬の朝」P6270125.jpg 

© 陽佳 2012「冬の朝」P6270124.jpg 

© 陽佳 2012「冬の朝」P6270123.jpg 

© 陽佳 2012「冬の朝」P6270122.jpg 

© 陽佳 2012「冬の朝」P6270129.jpg 


一番上に“よろけ縞”の長着、
その下には渋い“小紋柄”の長着、
一番下には“大きい縞”の長着を3枚重ね、
綿の入った暖かそうな粋な茶の羽織をはおっています

© 陽佳 2012「冬の朝」P6270135.jpg 



その懐には、白に黒のぶち模様の仔犬が可愛いシッポをみせてうずくまり
© 陽佳 2012「冬の朝」P6270159.jpg 


若者の左手は懐の中でしっかりと仔犬を抱いているよう

© 陽佳 2012「冬の朝」P6270132.jpg 
 

厳しい寒さの中、懐に仔犬をいだく若者の優しいまなざしに心があたたまります
© 陽佳 2012「冬の朝」P6270133.jpg  


江戸の冬の透明な空気感を感じさせるために、
あえてヤシャの実を煮出した天然染料のみで
黒~茶のコントラストを染め分け、着物の質感を表現してます
© 陽佳 2012「冬の朝」P6270150.jpg 

© 陽佳 2012「冬の朝」P6270141.jpg 

© 陽佳 2012「冬の朝」P6270146.jpg 

© 陽佳 2012「冬の朝」P6270157.jpg 



◆次回も根付・・・


スポンサーサイト



Category :  根付師「陽佳」
tag : 


 根付ロボット、その名も 『 N E -ⅡK 』  登場!!

© 陽佳 2011「NE-ⅡK」image028.jpg 

DATA
『 NE-ⅡK 』  2011
象牙
象嵌あり
( 鼈甲に金箔貼り、真珠、白蝶貝、ヘゴ )
ヤシャ染め、茜染め
2.5 × 5.0 × 2.2 cm
~ 個人蔵 ~




背中にエネルギータンクを背負って
あなたの 「根付」 として働きます!
© 陽佳 2011「NE-ⅡK」image025.jpg 

© 陽佳 2011「NE-ⅡK」image024.jpg 

© 陽佳 2011「NE-ⅡK」image023.jpg 

 
© 陽佳 2011「NE-ⅡK」image022.jpg 

体に空いた3つの穴に紐を通し
エネルギータンクを装着すると、
ロボットの胸に通した“紐”によるマークが浮かび上がり
パワーアップするのです

Vマークの V は “ ヴィクトリーのV ” それとも “ 大丈夫のV ” ?

紐の色を変えると、胸のVマークの色も変わります!


頭部後ろのプレートに刻まれる
ロボットの型番は『NE-ⅡK』
© 陽佳 2011「NE-ⅡK」image019.jpg 


普通に読むと 「エヌ イー ハイフン Ⅱ ケー」 ですが、
NE=ね
=つー
=けー
つまり 『 ねつけ=根付 』 と読めます!


エネルギータンクを外すと、思いほか古典的な機械仕掛け??
しかしこれは複雑な最新のメカを隠すためのカモフラージュ・・・

© 陽佳 2011「NE-ⅡK」image015.jpg 

白蝶貝やヘゴの象嵌で作られた色々なスイッチボタンに燃料メーター

© 陽佳 2011「NE-ⅡK」image006.jpg 

*エネルギータンクは “ 緒締 ” としても使える構造



目玉はどこから見ても何となく視線が合う “ 八方にらみ ”

© 陽佳 2011「NE-ⅡK」image009.jpg 

© 陽佳 2011「NE-ⅡK」image016.jpg  


子供のころから  “ お人形さん ” より
“ ミニカー ” や “ 怪獣 ”
そして素朴な “ ロボッ ト ” が好きでした。

そして今も・・・

こんなロボットがいつも身の回りに居てくれたら
さぞかし楽しかろうにとイメージしながら創ったロボット根付です♪

© 陽佳 2011「NE-ⅡK」image017.jpg 

© 陽佳 2011「NE-ⅡK」image018.jpg 

© 陽佳 2011「NE-ⅡK」image011.jpg 

紐を外すと3つの穴がキュートでスマートな凛々しさを醸し出します



◆次回・・・?

プロフィール

根付師 陽佳

Author:根付師 陽佳
            
現代根付を創っています。

地下室で根付を創っている時は
『 根付師 陽佳 』(ねつけし ようか)

ときどき
「 湖 蝶 」(こちょう)
     の名で書や篆刻を創り。

ところにより
「 桃生 蛙子 」(ものう あこ)
    の名で詩や文章を創ります。

心を込めて創った作品を、自ら撮った記録写真。

その画像とともに、作品解説や創作エピソードなど少しずつ綴っていきたいと思います。

◆国際根付彫刻会 会長

◆神戸芸術工科大学 大学院
非常勤講師

◆NHK文化センタ―講師

◆朝日カルチャーセンタ―講師

◆よみうりカルチャー講師

◆和小物ブランド
「小間物屋 徳右ェ門」主催

◆大学の書道科を卒業後、
某S化粧品会社宣伝部に就職、
脱サラして根付師に。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック

月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム

マイブログへようこそ

ご訪問ありがとうございます!
かなりのIT音痴ながらも『ブログ作成入門書』を片手になんとか開設にこぎつけ少しずつ作品の写真を紹介しておりましたが、親の介護でここしばらく更新がストッップしておりました。
2年近くの介護ブランクで、ブログ作成手順をすっかり忘れてしまいましたが、振り出しに戻ったつもりで再びブログ入門書を片手に更新を再スタートさせていきたいと思いますので、何卒よろしくお願い申しあげます。

RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
lit.link (各種SNSリンク先一覧)

QR

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: