Category :
根付師「陽佳」
tag :
tag :
再生の願いをこめて
東日本大震災後、
再生の祈りを込めて創った根付です
東北地方を代表する文明の痕跡の一つである『遮光器土偶』と、
それを包み込むように渦巻く波をモチーフにし
想いをこめて一つの根付にまとめました
DATA
『 再生の祈り 』 2011
象牙
象嵌なし
ヤシャ染め、藍染め
4.0 × 2.5 × 2.6 cm
~ 高円宮コレクション ~
『 再生の祈り 』 2011
象牙
象嵌なし
ヤシャ染め、藍染め
4.0 × 2.5 × 2.6 cm
~ 高円宮コレクション ~
子供の頃から、なぜか魅了され続けている“土偶”
とりわけ不思議な仮面をかぶったような『遮光器土偶』は
今もって謎深き存在です
今もって謎深き存在です
いまだ諸説ありますが、
『遮光器土偶』は欠損した状態で見つかるものが多いことから、
古代において“再生”の祈りを込めて
あえて手足を破壊されたとも・・・。
『遮光器土偶』は欠損した状態で見つかるものが多いことから、
古代において“再生”の祈りを込めて
あえて手足を破壊されたとも・・・。
海は時として脅威となって文明を破壊し、
また豊かな恵みをもたらす生命の源でもある驚異的な存在
何千年も昔の土偶たちから
力強い再生のエネルギーを感じてなりません
また豊かな恵みをもたらす生命の源でもある驚異的な存在
何千年も昔の土偶たちから
力強い再生のエネルギーを感じてなりません
遮光器土偶はあえてタイプを限定せず、
色々なところから出土した
様々なタイプの土偶をイメージして
ミックスしています
欠損した箇所からは、
渦巻く波が “ 生まれ出ているよう ” にも、
また “ 吸い込まれているよう ” にも見えるように・・・
渦巻く波が “ 生まれ出ているよう ” にも、
また “ 吸い込まれているよう ” にも見えるように・・・
欠損した土偶の破片が渦に巻かれ、
引き寄せられ、これから再生されていくかのよう
波は「藍」の染料で透明感のある薄ブルーに染めています
紐通し穴は、
波の形を利用した自然のスキマに通し
結び目が収まりやすいよう違和感なく窪ませてあります
4年前、この作品を創るにあたり
改めて土偶の資料や文献を色々読み漁り?
博物館に行って実物を観るにつけても
ますます謎は深まるばかりでした。
いまだにふと急に土偶たちに逢いたくなる今日この頃です・・・
改めて土偶の資料や文献を色々読み漁り?
博物館に行って実物を観るにつけても
ますます謎は深まるばかりでした。
いまだにふと急に土偶たちに逢いたくなる今日この頃です・・・
◆次回・・・鳥?or 虫づくし?
スポンサーサイト
Category :
根付師「陽佳」
tag :
tag :
『 戦国駒 角行 』 の創作風景より・・・
「根付」がカタチになっていくほんの一コマですが、
創作途中の様子をスマホで撮った記録写真です。
ここでは、ほんとに漠然としたイメージだけ
イメージを頭の中でより具体的にするため、
資料をあつめて読み漁り?ます
資料をあつめて読み漁り?ます
かき集めた資料のほんの一部
さて、頭の中がより具体的なイメージで飽和状態になったところで
材料の塊を目の前に置き彫り出します!
●
●
●
※荒彫り(荒取り)の途中経過。。
製作に夢中で写真を撮り忘れてしまいました・・・
●
●
●
彫りの終盤へ
少しづつ細かく彫り進めていきます
さあ、この後はいよいよ染めながらの仕上げに入ります。
○
○
○
が、またも夢中になって写真を取り忘れてますので、
制作風景ここまでとなってしまいました。。。
制作風景ここまでとなってしまいました。。。
少しでも、「根付」ってこんな風に創っていくんだ・・・
と感じていただければ幸いです
と感じていただければ幸いです
◆次回は・・・根付 or アクセサリー or 書 ?