Category :
根付師「陽佳」
tag :
tag :
俳句が好きです
俳句を根付にするのが好きです
自由律俳句が好きです
自由律の俳句を複数組み合わせて
一つの根付にしようとしたのですが
自由律だけに
一つにするのが
何かしっくりしないのです
一つの根付にしようとしたのですが
自由律だけに
一つにするのが
何かしっくりしないのです
こうなったら、
俳句を生み出す 『 俳人 』
その人を
根付にしてしまおうと!
俳句を生み出す 『 俳人 』
その人を
根付にしてしまおうと!
大好きな 『 種田山頭火 』
その人をイメージし、
雲水姿の旅する俳人を
根付にしてしまいました
その人をイメージし、
雲水姿の旅する俳人を
根付にしてしまいました
これなら、
この俳人が創る自由律の俳句すべてが、
手のひらで楽しめます・・・
この俳人が創る自由律の俳句すべてが、
手のひらで楽しめます・・・
なんと無限で素晴らしいことか
俳句好きには堪らない根付












紐通し穴は
腰に巻いた荷物の上下に位置し、
紐の結び目が自然に納まるように

鹿の角の「鬆(す)」と呼ばれる
中心の小さな空洞の部分を
あえて笠の中央になるようにして
網目を彫り、
旅の風雨にさらされた
笠の質感を出しています

擦り切れた僧衣にかけた袋

長旅を支える足ごしらえ

山頭火は
禅宗の僧でもあったので、
雲水のような鉢僧姿で旅をしながら
型に捉われない自由な俳句を
生みだしていました
などイメージがひろがって好きです
◆次回は、もしかすると根付でなく・・・
スポンサーサイト