Category :
「湖蝶」&「陽佳」のコラボ作品
tag :
tag :
宝珠を掴み、天へと登っていく白龍
その姿を印の周囲に留めてみました
DATA
篆刻印
「玉龍」2011
象牙
〜個人所蔵〜
瑞雲をかき分けながら
天空を駆け登る龍
その姿を
柔らかいフォルムの印の周りに
ぐるりと彫り出してみました
印には、
押印するときの方向を確認するたの
「サグリ」と呼ばれるシルシがありますが
あたかも龍が天空に輝く玉を目指しているかのように
そのサグリを白蝶貝で象嵌しました
押印するときの方向を確認するたの
「サグリ」と呼ばれるシルシがありますが
あたかも龍が天空に輝く玉を目指しているかのように
そのサグリを白蝶貝で象嵌しました
袴(ハカマ)【←印面を保護するカバー】は、
蓬莱山を据える台座のごとく、
品良く薄く仕立て、
蓬莱山を据える台座のごとく、
品良く薄く仕立て、
正絹の小袋は
更紗風の柄の縮緬を使い
紫の組紐と合わせました
更紗風の柄の縮緬を使い
紫の組紐と合わせました
文房四宝は“筆墨硯紙”を指し示すので
「印」はそこには入りませんが、
印は古来よりただ押すだけの実用品としてのほか、
机に置いて眺めを楽しみ、
手で撫でてその感触を味わう
愛玩物でもありましたので、
そういう点では
「根付」
とごくごく近い気がいたします。
「印」はそこには入りませんが、
印は古来よりただ押すだけの実用品としてのほか、
机に置いて眺めを楽しみ、
手で撫でてその感触を味わう
愛玩物でもありましたので、
そういう点では
「根付」
とごくごく近い気がいたします。
使う方がふと手にとり触って撫でて大事に育てていってくださる…
創り手としてはこんなに嬉しい事ございません
♦︎次回は季節に合った根付を…
スポンサーサイト