fc2ブログ

『根付師 陽佳』、ときどき「湖蝶」、ところにより「桃生蛙子」

根付作品を中心に篆刻作品や書作品を自分で撮った記録写真とともに紹介しております。

Category :  根付師「陽佳」
tag : 
 

深海に挑む?潜水夫

© 陽佳 2010「深海2010」DH000034.jpg  

緒締(おじめ)  『ダイバー』  2010
1.2 × 2.1 × 1.2 cm
鹿角
象嵌なし
ヤシャ染め
~ 京都清宗根付館 所蔵 ~

頑強な潜水服に身を包み、
果敢に深海に挑む一人の潜水夫の「緒締」

© 陽佳 2010「深海2010」DH000045.jpg 

背中に酸素ボンベを2本つけ、
しっかりとロープにしがみつき今まさに深海へと・・・

© 陽佳 2010「深海2010」DH000021.jpg 
 
© 陽佳 2010「深海2010」DH000051.jpg 

© 陽佳 2010「深海2010」DH000033.jpg 

© 陽佳 2010「深海2010」DH000043.jpg 

「緒締」は「根付」と「提げモノ」を繋ぐものであり、
小さいながら必ず2本の紐を通さなければならない構造です。
その紐を通す構造を上手く生かすと、
緒締の存在が生き生きと浮かび上がってきます!

この提げ物セットの中で
一番魅力的な存在はもしかすると、
この顔の判らぬダイバーかもしれません・・・


※鹿角の素材感を生かし、ヤシャ染めだけでコントラストを表現しています。
実際の潜水服の資料を集め、デフォルメしながらもリアル感を演出?



◆次回は、いよいよクジラ・・・


スポンサーサイト




コメント


この記事に対するコメントの投稿
















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
http://yokanonetsuke.blog.fc2.com/tb.php/47-a08736e0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

根付師 陽佳

Author:根付師 陽佳
            
現代根付を創っています。

地下室で根付を創っている時は
『 根付師 陽佳 』(ねつけし ようか)

ときどき
「 湖 蝶 」(こちょう)
     の名で書や篆刻を創り。

ところにより
「 桃生 蛙子 」(ものう あこ)
    の名で詩や文章を創ります。

心を込めて創った作品を、自ら撮った記録写真。

その画像とともに、作品解説や創作エピソードなど少しずつ綴っていきたいと思います。

◆国際根付彫刻会 会長

◆神戸芸術工科大学 大学院
非常勤講師

◆NHK文化センタ―講師

◆朝日カルチャーセンタ―講師

◆よみうりカルチャー講師

◆和小物ブランド
「小間物屋 徳右ェ門」主催

◆大学の書道科を卒業後、
某S化粧品会社宣伝部に就職、
脱サラして根付師に。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック

月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム

マイブログへようこそ

ご訪問ありがとうございます!
かなりのIT音痴ながらも『ブログ作成入門書』を片手になんとか開設にこぎつけ少しずつ作品の写真を紹介しておりましたが、親の介護でここしばらく更新がストッップしておりました。
2年近くの介護ブランクで、ブログ作成手順をすっかり忘れてしまいましたが、振り出しに戻ったつもりで再びブログ入門書を片手に更新を再スタートさせていきたいと思いますので、何卒よろしくお願い申しあげます。

RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
lit.link (各種SNSリンク先一覧)

QR

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: