fc2ブログ

『根付師 陽佳』、ときどき「湖蝶」、ところにより「桃生蛙子」

根付作品を中心に篆刻作品や書作品を自分で撮った記録写真とともに紹介しております。

 

二月三日の節分
(2021年は2月2日となります)

彼にとって
それは一年で一番「気重」な日

 
©️ 2016 陽佳 YOKA Mukaida 1-31.jpg 
『鬼の根付』2016
黄楊
ヤシャ染め
3.2 ✖️ 3.3 ✖️ 3.0 cm
〜内山コレクション 蔵〜



粋な細身の革の煙草入れを

腰の帯に留め付けている

「鬼の根付」



普段はじっと動かずに

その重要任務をこなしている彼ですが

実は誰も見ていないところでは

背中の紐の届く範囲で意外と自由に動いていたりするのです。



しかし今日は煙草入れに座り込んで何やら思案げな様子…

©️ 2016 陽佳 YOKA Mukaida1-16.jpg 

©️ 2016 陽佳 YOKA Mukaida 1-20.jpg 

©️ 2016 陽佳 YOKA Mukaida 1-21.jpg 
©️ 2016 陽佳 YOKA Mukaida1-22.jpg 

©️ 2016 陽佳 YOKA Mukaida 23.jpg 

©️ 2016 陽佳 YOKA Mukaida 1-24.jpg 


豆を投げられるのが哀しくて、

〇〇年前に自ら「根付」に身を変えたものの、

やはりこの日が近づくとちょっと元気がなくなるようで…




と、そんな想像も楽しめる

「鬼の根付」の

根付です



©️ 2016 陽佳 YOKA Mukaida 1-27.jpg 

実際の紐穴はこちら


©️ 2016 陽佳 YOKA Mukaida 1-15.jpg 

“打ち出の小槌”と

“金棒”を

前飾りにあしらった煙草入れに

「鬼の根付」

そう、

「立身出世」を書いた

あの話を連想させる

とても縁起の良い “ 提げ物揃え ” の一員に

自分が加わっていることを

この鬼はまだ知らないのかもしれません



©️ 2016 陽佳 YOKA Mukaida1-14.jpg 



◆色々な作品についての詳しい解説や制作画像などの作品余話はnoteのページにてお楽しみいただけます。 
note開設いたしました!
こちらからnoteのページに入れます
根付師 陽佳 YOKA Mukaida
note.com/netsuke_artist/ 



※このWebサイトで使われている画像等の転載を禁止します
Reproduction is prohibited.




スポンサーサイト




コメント


この記事に対するコメントの投稿
















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
http://yokanonetsuke.blog.fc2.com/tb.php/87-c192a0d2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

根付師 陽佳

Author:根付師 陽佳
            
現代根付を創っています。

地下室で根付を創っている時は
『 根付師 陽佳 』(ねつけし ようか)

ときどき
「 湖 蝶 」(こちょう)
     の名で書や篆刻を創り。

ところにより
「 桃生 蛙子 」(ものう あこ)
    の名で詩や文章を創ります。

心を込めて創った作品を、自ら撮った記録写真。

その画像とともに、作品解説や創作エピソードなど少しずつ綴っていきたいと思います。

◆国際根付彫刻会 会長

◆神戸芸術工科大学 大学院
非常勤講師

◆NHK文化センタ―講師

◆朝日カルチャーセンタ―講師

◆よみうりカルチャー講師

◆和小物ブランド
「小間物屋 徳右ェ門」主催

◆大学の書道科を卒業後、
某S化粧品会社宣伝部に就職、
脱サラして根付師に。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック

月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム

マイブログへようこそ

ご訪問ありがとうございます!
かなりのIT音痴ながらも『ブログ作成入門書』を片手になんとか開設にこぎつけ少しずつ作品の写真を紹介しておりましたが、親の介護でここしばらく更新がストッップしておりました。
2年近くの介護ブランクで、ブログ作成手順をすっかり忘れてしまいましたが、振り出しに戻ったつもりで再びブログ入門書を片手に更新を再スタートさせていきたいと思いますので、何卒よろしくお願い申しあげます。

RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
lit.link (各種SNSリンク先一覧)

QR

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: